こんにちは、ゆです。
最近水槽のコケが気になり始めたので、
ホームセンター ダ○キでコケ取り部隊を
購入してきましたので紹介いたします!
まずは 彼ら!

ミナミヌマエビ10匹です!
コケ取りにはヤマト!とよく言いますが、
私の45cm水槽には大き過ぎるのと、
脱走して夜な夜な干し海老になることが多いと
聞いたため、未だに入れた事はありません。
まずは、ミナミ部隊に期待です!
続いてこちら

ちょっと逆光で見にくいですが、オトシンクルスです!
オトシンは水槽のガラスに吸いつく姿が
とってもキュートで、コケ取り能力も高いようです。
取り敢えず、水温を合わせるために
買ってきたビニールのまま水槽にドボンです!

この状態のまま20~30分程度放置し、
水温をあわせていきます。
その後は それぞれをバケツに移動させ、
水槽の飼育水を少しずつ入れて 水質をあわせていきます。
この作業は 3歳の娘の"ピンス"に手伝ってもらいます。

3歳児は何事に対しても好奇心旺盛で、やりたいやりたい!と
言ってきます。
ときどき 「あぁ!もうっ!」と思ってしまうときがありますが
何にでも興味をもつ その気持ちを保つように
親はがんばらないといけませんね。
さて!
飼育水を入れた後、15分放置 → もう一度飼育水を入れるを
3回くらい繰り返したら完成です!
いざ! コケ取り部隊、投入です!
Ready・・・
Go!!!
ジョバァッ!!!なんだか いい写真が取れました。
無事 投入完了し、早速コケに向かって
ツマツマ開始してくれました。
なんだか効果ありそうです!!
がんばれ、ミナミ軍団&オトちゃん!!


本日の全景です。

なんだかにぎやかになってきました!
これ以上 生体を入れる予定はありませんので
これからは入れている水草「キューバパールグラス」と
「ニューラージパールグラス」を緑の絨毯にし、
水景の維持に励みます!!
ではでは・・・
↓よければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト